ブログ
弊社の日々の取り組みや、皆様に役立つ情報を発信しております。
-
2021.10.25
☆剝がれる柄・抜け落ちる柄・消える柄 ―着物雑学―…
-
2021.10.18
♦ 研究と技術とセンスを極めた時代祭 そして消えた染織祭 ― 着物コラム ―…
-
2021.10.11
★固いしみを取る時は生地の状態に注意が必要ですー着物クリーニングー…
-
2021.10.04
☆問題になった化学染料・特定芳香族アミンと硫化染料 ―着物雑学ー…
-
2021.09.27
◇ご自分でされる着物のお手入れについて ―着物生活―…
-
2021.09.20
◆着物の衣替えの移り変わり・江戸時代と現代 ―着物コラム―…
-
2021.09.13
★界面活性剤をわかりやすく解説してみましたー着物クリーニングー…
-
2021.09.06
☆お宮参りの祝着は七五三でも着られますー着物雑学ー…
-
2021.08.30
◇古い胴裏の再利用法のいろいろ ―着物生活―…
動画コンテンツ
着物のお直しには、熟練の技術が必要です。
皆様のお着物を扱う想いや、単に綺麗にするだけではない隠れた技術をご紹介いたします。
-
着物修復の世界
-
染色補正の匠
-
和裁の匠