ブログ
弊社の日々の取り組みや、皆様に役立つ情報を発信しております。
-
2023.03.20
★着物選びで失敗しないために知ってほしいこと(ウレタン)—着物クリーニング―…
-
2023.03.06
☆友禅染めを生み出した宮崎友禅と発展させた廣瀬治助、そして友禅神社とは ―着物雑学―…
-
2023.02.20
♦柄足しするのは不安?四つの例を解説します。―着物コラム―…
-
2023.02.06
♢着物でお出かけ実践編・寒さ対策のアレコレ―着物生活―…
-
2023.01.23
☆近江上布は滋賀県の歴史ある優れた麻織物です。 ―着物雑学ー…
-
2023.01.09
★着物の気になるニオイを消したい!実験結果に期待大 ―着物クリーニング―…
-
2022.12.26
☆型紙小紋を染めるしごき染めは、難隠しにも最適 ―着物雑学―…
-
2022.12.12
◇蒸し水元とは、目立たず過酷だけど重要なポジション ―着物生活―…
-
2022.11.28
♦友禅は手作りされているってご存知ですか? ―着物コラム―…
動画コンテンツ
着物のお直しには、熟練の技術が必要です。
皆様のお着物を扱う想いや、単に綺麗にするだけではない隠れた技術をご紹介いたします。
-
着物修復の世界
-
染色補正の匠
-
和裁の匠